貯水槽清掃はリピート率97%と圧倒的な支持を得る貯水槽清掃のプロへ

消化用の呼水槽の補修です

今回は東京都の中央区に来ています。

ビルの地下室にある防火用の呼水槽の補修です。

大きな建物になると付いている消化用の設備。

スプリンクラーなどと連動しているようですが、詳しくは分かりません(笑)。

うちはタンクの修理屋です!

ポンプのことは知りません!…?。

なんて冗談ですが、実際に消化用のポンプなどは消防設備の免許を持った業者に直してもらいましょう。

さて今回の物件ですが、消化用の呼水槽が3基です。

屋内での作業になるため、ニオイや騒音に施主さんも敏感です。

もちろん無溶剤型の樹脂を使ったライニング工法で行いますので、ニオイの問題は無縁です。

ですので、大がかりな排気装置の設置もないので、平日の日中に施工が出来ました。

これが土日や夜間の作業となると、立ち合いの問題や無駄な休日作業料が付いてきますので、WIN、WINな施工ですね。

ちょっと見にくいかもしてませんが、底にサビが出ています。

実際に下地処理をしてみると塗装が浮いているところが結構あります。

ほったらかしにすると中がサビだらけになってしまいます。

下地処理をして防蝕コートを塗っていきます。

写真を見て「あれっ」と思った方するどいですね。

そう、仕上げはすべてグレーとなっています。

ニオイもなく、1日での施工が可能ですので、お困りの方はご相談ください。