貯水槽清掃はリピート率97%と圧倒的な支持を得る貯水槽清掃のプロへ

集合住宅の受水槽

今回は地下に設置されているコンクリート製の受水槽です。

神奈川県の物件で、9室ほどの集合住宅です。

オーナーさんが業者に貯水槽清掃を頼んだところ、中がボロボロで作業できないとのことです。

下見に行ってみると、コンクリート製受水槽の内部の一番表面にある防水層のモルタルが剥がれています。

2㎡程の小ぶりな受水槽ですが、従来工法のポリエステル樹脂を使ったFRPライニングでは、最低でも5日間ほど期間が必要となるため、住人がいる集合住宅では不可能です。

方法としては仮設タンクを置く方法もあるのですが、費用が倍近くに跳ね上がります。

今回はもちろん、当社オリジナルの無溶剤型樹脂ライニングで、短期間で仕上げます。

今回は住人の方の理解もあったため、1日半(30時間程度)の作業時間をいただきましたが、どうしても難しい場合には、費用は若干上がりますが、12時間程度の施工も可能です。(大型の受水槽は無理です)

下地処理をきっちりして、ご覧のように見違えるようにきれいに衛生的になりました。

マンホールの蓋もご覧のように、防錆の処理をして仕上げます。

当然、予算がある場合には交換も出来るのですが、少しでも安く仕上げたい場合には有効な方法です。

ただし材料によっては剥がれが起きたり、場合によっては飲料水タンクには不向きな材料もありますので注意が必要です。(当社で使っているのは無溶剤型の樹脂です)

今回は費用も安く、短時間で補強工事まで含めた対策が出来たため、オーナーさんには非常に喜んでもらえました。