小学校の高架水槽で奮闘
暑中お見舞い申し上げます。
毎日・・・・どんだけぇぇーーー暑いんだ!!
私たちの仕事柄ですが、雨が降るとFRP構築する仕事は出来ません。
室内の仕事なら大丈夫なのですが・・・ なかなかそんな現場なんてありません。
そんな私たちでも雨乞いしたくなるほど雨が降らない・・・
そんな猛暑の中ですが、地元小学校の高架水槽を補修へ伺いました。
この高架水槽はセキスイ製FRPパネルタンク 1槽 複合板(複合板とは外部に保温パネルがある物)
2.0×2.0×2.0mHジャンボパネル式で漏水しています。
そこで槽内接合部をFRP樹脂ライニングを施していきます。
槽内接合部は全部で28mと楽勝ムードで作業を始めていきます。
外部補強タイプなので内部はスッキリなので、この時までは楽勝と・・・
当日AM10:00 屋上の温度は照りつける太陽様の影響ですでに42℃を超えています。
内部では接合部にFRP樹脂ライニングを着々と施工していきます。
残りメーターが8mとなったところで外部に異変が起こります。
この時、槽内で作業をしているのは2名、外部で樹脂関係の作業が2名
槽内は外部から送風機で空気を送りこんでいますので暑いですが我慢できる状態でしたが
外部では直射日光と屋上の照り返しで作業員2名が熱中症に・・・
このままでは作業が出来ませんので一度休憩を挟みます。
水分と塩分の補給とクーラーでクールダウンをして再度作業開始します。
学校なので作業時間も17時までと決められていますので時間がありません。
それでも時間内に終わりましたが、今年の暑さは体に堪えます。
この様になる現場が少ないですが、今年の夏場の現場はすでに3現場で熱中症スレスレの状態が
続いています。
何か暑さ対策を考えないと駄目だと思う・・・
これから、まだまだ暑さと格闘し頑張っていきます!!