貯水槽清掃はリピート率97%と圧倒的な支持を得る貯水槽清掃のプロへ

洗われた事のない貯湯槽は世紀末!

とある施設の貯湯槽を清掃に伺っております。

この施設の設備はボイラーがいくつもあり配管が複雑で

こちらの現場作業員では解らない状態です。(汗)

施設管理の方と悪戦苦闘しやっと排水できたのは2時間半後でした。

さて、どんな貯湯槽か写真で確認しましょう!

温泉×1基 給湯×2基あります。

この貯湯槽は設置してから何年経つのでしょうか・・・

解りませんが一度も清掃した事がないそうです。(怖)

毎回の事で想像は出来ますが・・・まさしく世紀末状態です。

それでは槽内をご覧ください!!!!

槽内が湯気で上手く撮れませんが中に沢山の異物があります。

これは何かと言いますと温泉槽は温泉成分の沈殿物や土です。

また給湯槽にはカルキが固まり槽内に付着した物が大きくなりれた物が多数あります。

これ・・・纏めて処理すると えええっ!!!マジですか・・・って位汚いです。

槽内で沈殿物を処理しています。

ほんの一部ですがこれが沈殿物です。

槽内での作業員は真っ黒でした・・・

また酸素欠乏の恐れもあるので換気処理もしっかりする必要があります。

作業員が中で倒れてるなんて事もニュースで聞きますよね!!

槽内作業も無事に終わり

今度は外から細かい汚れを高圧洗浄で流します。

ドレンから真っ黒な水が永遠に流れてきます(汗

この点検口(マンホールハッチ)の大きさ次第では槽内に入る事も不可能な場合もあります。

さてさて・・・・

今回の清掃でどんだけ綺麗になったでしょうか!

ステンレスの地が見えるまで綺麗になりました。

施設管理の方もここまで綺麗にしてくれて大変満足してくれました。

これで清潔な温水を供給出来ます。