法令点検で指摘されたんですが・・・
今回は法令点検で受水槽の指摘を受けた小学校にお伺いしています。
指摘事項は下記の通りになります。
①雨が降ると天井部に雨水が溜まってしまう。
水平なので水が逃げない状態です。
今回の場合は水平なので天井部だけ勾配を付けてあげる必要があります。
その為には槽内の支柱を加工して上げるのが肝心ですが、少し接合部に歪みがでるので
外部の天井部を補強する為にFRP樹脂ライニングが必要になります。
②排水口の空間確保
排水口とドレン管の間に空間がありません。
空間がないと逆流した場合に汚水が受水槽内に侵入する恐れがあります。
(15cmの空間確保が必要)
今回は単管の取外しと排水口の上部を切断する必要性があります。
③点検口(マンホール)の施錠ボルトとパッキンの劣化
点検口マンホール蓋を施錠するボルトがサビにより開かない箇所があるのと
パッキンが劣化しているので害虫やゴミなど汚染物が入る可能性があります。
法令点検で指摘されてもどう修理したらいいのか解らない事が多いと思います。
そんな時は弊社の無料点検を是非活用してみてください。
点検後に細かく解りやすくご説明致します。