貯水槽清掃はリピート率97%と圧倒的な支持を得る貯水槽清掃のプロへ

今回は小学校の高架水槽の点検です。

高架水槽方式の場合、重力で水道に圧力をかけるため、写真のような塔屋と言われる建物を屋上のさらに上に造ります。 

大抵は最上階プラス2階分位の高さをとって圧力をかけています。

この高さが少ないと最上階で水の出が悪いと言った事が起きてきます。

さて今回の高架水槽ですが、設置から年数が20年以上たってあちこちに劣化が見られます。

特にパッキンが劣化し、外側のはみ出している部分を見ても、カチカチになって心配です。

とりあえず今のところ水漏れはしていないようですが、時間の問題と言えそうです。

中をのぞいてみると黒いものが壁に大量についています。

これが何だか分かりますか?

実はこれパネルとパネルの間に入っているパッキンが、ボロボロになり壁面に貼りついたのです。

ある程度の大きさがあるものはこのように壁に張り付いたりもしますが、もっと細かくなったパッキンは飲料水として送水管に送られてしまいます。

パネルタンクは中に入った水の圧力で微妙に動いています。

このパネルの動きによって、パッキンがだんだんはみ出してしまいます。

長年のうちにパッキンがだんだん硬くなり、今回のようにボロボロになったり、水漏れを引き起こしたりするのです。

「見た目はきれいだけど実は…」ということがよくあります。

見た目で判断せずに「うちのはどうなんだろう」と思ったら、気軽にご連絡を。

⇒トップページへ

⇒貯水槽点検の記事一覧へ